鉛直型雪崩防護柵

スロープガードフェンス タイプLS

雪崩防護・雪崩予防・せり出し防止などの
あらゆる雪崩対策に適用可能

国土交通省 新技術情報提供システム(NETIS)
登録番号 HR-100008-VR ※掲載期間終了
新潟県 Made in 新潟 新技術普及・活用制度 登録番号 22D1007

工法概要OVERVIEW

スロープガードフェンス タイプLSは、雪崩防護、雪崩予防、せり出し防止などあらゆる雪崩対策事業で適用することができる万能の雪崩対策工法です。支柱は、外部鋼管内に小口径鋼管を束ねて配置し、隙間にモルタルを充填した「蓮根型中空構造鋼管(LST鋼管)」を使用しています。従来のコンクリート充填鋼管と比較し、高耐力・高靱性を実現しました。また、内部の小口径鋼管が中空構造なので、軽量で施工性が優れています。

製品の特長FEATURES

正面図
支柱断面図
横断図
  • 【1】雪崩防護・雪崩予防・せり出し防止に有効な雪崩対策工法です
  • 【2】不安定な地盤でも設置可能な上部・基礎が一体構造となった鉛直型防護柵です
  • 【3】軽量かつ高耐力の支柱部材「LST鋼管」を使用することでコストが縮減できます

施工手順PROCESS

  1. 削孔

    支柱建込み位置に、大口径ボーリングマシンを用いて削孔します。
    ※山側控えアンカーを設ける場合は、ボーリングマシンを用いて所定の角度で削孔します。

  2. 支柱建込み

    削孔した穴に支柱を建て込みます。

  3. 上弦材・サポート材設置

    支柱頭部に上弦材を設置します。端末支柱にサポート材を設置します。

  4. モルタル充填

    支柱の外周部分にモルタルを注入し、充填します。

  5. 横ロープ設置

    所定の位置にワイヤロープを取り付けます。

  6. 金網設置

    ひし形金網と間隔保持材を設置し、各ワイヤロープと結合します。

  7. 山側控えロープ設置

    各支柱から山側控えロープを設置します。ロープの端部は、山側アンカー位置で定着します。

  8. 完成

資料請求・お問い合わせはこちら

お問い合わせ